7/15
blood+二人の女王にはdead or aliveと言われるプレミアフラグが存在し
成功すればART1000Gスタート
失敗だとART50Gスタート
の成功確率は50%
dead or alive(DOAに以下略)の発生条件は直撃D O A(狙えカットインからのバー揃い)と
blood eye 揃い(B Eに以下略)から前兆を経由して発生する二種類が存在します。
中でもB E揃いからのD O Aには
D O Aモードと呼ばれるD O A発生確率を管理されるモードが存在し
全5段階のモード管理がされていて最上位のD O Aモード5に滞在時のB E揃いの50%でD O A発生となる
期待値稼働(ハマり台狙い)はこのD O Aモードが高くなっている可能性が高いので期待値が生まれるとい
その狙い方とD O A煽りまたD O A煽り発生時の法則性について少し前の機種となるのでおさらいし
本業帰りにマイホへ寄り見つけたのは
目次
blood+二人の女王
211+(470)=681G
最近20スロに導入されたblood+!!
私の大好きな機種なので久々blood+
ただご存知の方も多いでしょうが青天井機なのでかなり荒れやすい
ハマればハマるほどD O A発生確率が上がるので期待値はかなり取りやすい機種です!
狙い方として大事なことはD O Aモードが高いところを打たないと例え1000Gハマっていよう
逆に言うと300Gしかはまってなくても
D O Aモードが高いところを打てば期待値は大幅に+ということ。
ハマり台狙いはD O Aモードに大きく依存するので実際にはD O Aモードがどこに滞在してるかはわからないです。
なのでそう言う面でもそもそも期待値が取れているかは実際にはわ
(怖ww)
そしたら何を契機にD O Aモードが上がるの??
というと
B E揃いからART、ボーナスをスルーした時に
D O Aモードアップ抽選がされています!
B E揃いは合算で設定1でも1/74となるので
そこそこ見ることのできるフラグです
(B E引かないとそもそもこの台は始まらないw)
D O Aモード1 → 2 移行率 10%
D O Aモード2→ 3 移行率 25%
D O Aモード3→ 4 移行率 40%
D O Aモード4→ 5 移行率 50%
と1→2への移行が厳しいですが
2まで移行してしまえば、
これがハマり台の美味しいポイントです
さらに確率は低いもののD O Aモード5滞在時以外でもD O A発生抽選はされています。
なのでハマればハマるほどB E揃いをスルーしている可能性大=D O Aモードが高い可能性有=期待値生まれる
という事になるので青天井機でもハマり台に期待値が高く生まれる
⚠︎青天井ですし、散々ハマった挙句 A R T駆け抜けや D O A50Gなんて事も全然あるので
荒れる機種には変わりありませんが
で、肝心の稼働の方はというと
1KでB E揃い
これはスルーしますが
7K目でもう一度B E揃い
するとC Z前兆であるオペレーションモードへ移行し
少し強めの前兆だなと思っていると
画面にノイズが走り
ボタン停止毎に
dead or aliveの文字が!!
dead or aliveの煽りが発生
くるか!?くるか!?
dead or aliveくるか!?
(拾い物)
はい!CZでしたww
ちなみにですが
dead or aliveの煽りが発生した時点の演出法則として
C Z、直撃ART、dead or alive
のどれかに当選している事が確定したますので
ドキドキもできるしなにかには当たってるので嬉しい演出ですね!
ちなみに D O A煽り発生はメーカー発表によると
高 D O Aモード示唆と言うことです。
解析には出ていないので詳しくはわかりませんが
予想では
D O Aモード1否定くらいじゃ無いかな?と思います
D O Aモード1以外でC Zや A R T当選時に発生する条件だと勝手に予想してます!
(意外と D O A煽りは来ます)
このCZを成功させて
女王血戦や直乗せで頑張るも
伸びず…
終了後もC Zも外してやめようとしたら
ステージがアメリカだったので追います。
アメリカステージはB Eモード超高確が確定なので必ずB Eまで追いましょう!
ちなみにアメリカステージから落ちても
B EモードはB E揃いまで転落がないので
追うべきです。
同じく直撃B E(狙えカットインからのB E)もB Eモードのダウンはしませんのでこの場合もおった方がいいです!
ART終了後30G程でB E揃いから
ボーナスが出てきて少し枚数を増やすものの
ARTは取れずにそのままヤメ
投資7000円
回収11.500円
続いて
亜人
303+(514)=817G
本日ボーナスを挟んでいる隠れハマり台
期待値的には大分お宝台ですが
何度もこのくらいから打って負けまくっている亜人ですw
油断はできません。
今回は途中ボーナスを挟めたので投資も4Kで
天井到達!
天井行くのがもはや当たり前w
すると
あっという間に3人撃破!!
今日はいけるかもしれん!!
4人撃破すれば佐藤とのバトルに発展して勝てば赤以上のカウンタ
まじ無理ゲーww
結構出せたと思ったでしょ??
250枚で終了だわw
警戒態勢だけ回してヤメ
投資4000円
回収6000円
続いて
G1優駿倶楽部
550G シンボリクリスエス
550G シンボリクリスエス
これまたそこそこなお宝台!!
777Gに天井短縮されてるのが現時点で分かっているのでなかな
すると
1Kで出走となり
まさかの連闘チャンスからARTゲット!
あれよあれよと続くも
5セット目で終了となりましたがG1でこれだけ出ればプチ事故で
ナリタブライアンなので即ヤメ
投資1000円
回収14.000円
最後に選んだ台は
スーパーミラクルジャグラー
3327G BB12 RB14 1/127
ここ最近マイホはジャグラーコーナーを増設してジャグラーを増や
今までは特定日以外どうしようもない履歴が多かったのですがここ
さらにちょっと待てばすぐに空くしそのまま放置されてる事ばかり
余裕で良さげな台を打つ事が出来てるので本当に助かっちゃいます
こちら7K入れたところから
BB5連発!!
しかも全部早めの当たりだったので
持玉は一気に1500枚へとなり
快勝ムードが流れるも
500Gハマって時間も無くなってきたのでヤメましたw
500Gハマりは辛い
結局メダルも半分以上飲ませる結果となりましたが
まぁしょうがないです。
Aタイプの怖いところは急なハマりですよねw
投資7000円
回収14.500円
トータル収支
+27.000円
振り返り
4台消化して全部で勝利!!
こういう積み重ねた勝ちは気持ちいいですw
最近は Aタイプ、
マイホも力を入れてる&
前までは Aタイプ勝てないとあんだけ嘆いていたのに Aタイプが稼ぎ頭になる時が来るなんてww
やっぱ前は設定入ってなかったんだろうなと
最近思いましたw
そして、ちょっと前の機種であるblood+
とても面白い機種なので皆さんも興味があれば打ってみてはいかが
ちなみにブログを始めたほんと初期の頃に
dead or aliveモードの考察を個人的にしてみたっていう記事を見つけ
よろしければ見てみてください。
まだこの頃はブログも始めたてで文も未熟だし
言ってる事が伝わりづらいところも多々ありますので
今度時間あるときにでも書き直しておきます!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
お疲れ様です!
亜人、G1に関して一言だけ言わせていただきたいです…
「その結果は大事故です」←真顔
個人的には絆やまどマギでフリーズ引くより
難易度が高いミッションだと思います←真顔×2
何はともあれ、快勝おめでとうございます!
ありがとうございます!
亜人はほんと出る気しないです
コインベースもGOD系打ってるのかと勘違いするくらいコイン持ち悪いです
どこに機械割持ってかれてるのか不思議に思うくらいですねw
G1も導入当初は狙い目多いしシナリオ推測しながら打つのとかおもしろいと錯覚してましたが
打てば打つほど最近はク◯台だなーって思いますw
なんであんなに人気あるのか不思議ですね
一撃性も無い割に初当たりも周期ということでダレますし叩きどころも少ないです。
どちらも設定が入れば安定しそうなスペックですし楽しいんでしょうが
夢の無さとダレる感じはどちらも好きになれませんねw
勝ちおめでとうございます☆
blood+は5スロで少し触って
みたんですれど、以前のゴンさんの6とは
挙動が違いすぎてやめちゃいました。
当たり引けず・・。
解析読んでみたら、この台
めっちゃ重たくないですか!?
((((;゚Д゚)))))))まさにdead、alive
blood+の1は激辛ですよ!
公表されてませんが
おそらくART中の初期ステージ(Beモード)に設定差があると思います。
高挙動の台は剣舞(通常以上)or月華(超高確)スタートが明らかに多いです
(疾走(1番下のステージ)でも明らかに高確だったり)
ハーデスのAT初期ステージに設定差があるようなイメージですね!
以前に6を打った時ART初当たりの6〜7割が
剣舞スタートでした
あとこれも公表値より通常でもART中でも明らかにB Eモードの上がり方が違うのでB E揃いの確率が公表値より別格に違います。
blood+は良くも悪くもB E揃いしないと何も起こらないので
その分設定が入るとめちゃくちゃ楽しいです
(そこまで6を他の機種でも打てたことはないですが設定6だとトップクラスに楽しい台だと思います。)
しかしその反面1000G乗せがあったり
ボーナス中の特化ゾーンであるバーサクモードがあったりフリーズも1/32768だったりと
それなりのフラグがちっているだけに
設定1の辛さはかなりのものですw
まぁ遊べる機種では無いですねw
ただ演出法則や今何の役引くと熱いとか
ここのB E揃いはボーナス濃厚だ!とか
知れば知るほど面白い局面が多々あるので
ARTも単調だと思われがちですが
法則性が分かるとめちゃくちゃ面白いんですよw
blood+は辛いってのがもう鉄則みたいになっているのでbloodの面白さを伝えたいんですがなかなかわかってくれる方は少ないですねww
あと余談ですがボーナス中、ART中ともに任意で曲が変えられるんですが、青空のナミダって曲とcolor off the heartが神曲すぎてテンション爆上がりになりますw
(どちらもボーナス中はアニメOPの映像も一緒に流れるので原作も観た側としてはボーナス引くだけでとりあえずテンション上がりますねw)
詳しくありがとうございます。
そうなんですね。
ARTのスタートとBEかぁ。
ゴンさんがおすすめすると
楽しそうに思えます。
本当はハマり台をやってみたい
けれど、なくなる前にやってみます!
ボーナスの曲も良いんですね。
了解です☆
自分は叩きどころがしっかりしてる台が好きで
細かな演出法則とか大好きですw
bloodは人気にならなかった原因は設定が入らなかったからだと思います!
現に都内の優良店では未だにしぶとく4〜6台構成で設置されていて強い日には結構早い番号で埋まるくらい人気な台なんですよ